SIBGATE on Web

SIBGATEは、障害を持つ兄弟姉妹のいる人達(きょうだい)ときょうだいに関わるすべて方のための 情報交換サイトです。

きょうだい達にとって、またきょうだい達を取り巻くすべての方にとって有効な、情報交流・ コミュニティー・わかちあいの場となることを目指しています。
SIBGATE管理者April 6th 2001


/ /


税金や確定申告に関する情報をください
2003年01月12日(日)(最終更新日2003年01月12日(日)-04:26:19)


障害のある兄弟姉妹をおもちの方で、同居、別居されているケースそれぞれでの、確定申告のやり方や気をつける点などについて教えてくださる方をお待ちしています。

現在そう言った事が必要ない方でも気になるところですし、将来設計と言うことで気になることもあるのではないでしょうか。サラリーマンの方が年末調整などの書類を書かれるときには、障害者控除など障害に関する枠を見かけることもあるでしょう。そういうところにどう書けばいいのか、どんな控除があるのか、また贈与枠などといって別に税金を取られないようにするにはどうすればいいのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

例えば、次のような疑問を持っています。


  1. 障害を持つ兄弟姉妹が障害者手帳などを交付されていなかったら?

  2. 親が特にそのあたりの手続きを行っていない場合、親亡き後の生活で、経済的な負担ないしは優遇措置の利用の可否によってどの程度差が出ることになるのか?

  3. 自営業を営んでいて、障害のある兄弟姉妹を社員として使用しようとした場合、その方への給与の扱いになにか差が出るのか?(本には、同居して生計を一にする親族への給与支払いは見とめられないかわりに、収入ともならないと書いてありますが・・・・。)

  4. われわれきょうだいから見て、「こんなこともできてすごい」と思う仕事を、障害のある兄弟姉妹にお願いしていて、しかも同居していないから給与が認められるとして、あとから「そんな簡単な作業は仕事と言えない」とか税務署から言われたりしない? そして必要経費でなくなるばかりか、贈与税を取られたりしない?

  5. 知的障害のある兄弟姉妹に仕事をお願いしている場合、その給与に上限とか作業に対する妥当な賃金とか、そういうことで気にしなければいけないことってあるの?たとえば、コピーや枚数カウントや、袋とじなどの作業に月40万円の給与を支払ったとして、それはなにか言われる可能性があるの?

  6. 保険金などの支払いをきょうだいが行っている場合に、受取人が本人つまり障害のある兄弟姉妹となるケースって、ひょっとしてありそうだけど、そういうとき、支払い者と受取人の名義が違うということで贈与になっちゃうの?

  7. そのとき、例えば成年後見人制度とかで後見人になっている場合となっていない場合とで、変わってきたりするの?それとも、後見人になっても駄目?それとも、後見人だということで、本人名義で保険金負担することが可能になるの?

  8. 贈与や相続に関して障害者への優遇措置や控除はないの?親の資産を障害のある兄弟姉妹のほうに多めに残すのは普通のような気がするけど、これって税法上も有利なことなの?それとも逆に不利なの?

  9. 親の資産を障害のある兄弟姉妹に多く贈与または相続した場合に、その後後見人になって事実上その運用をきょうだいがする場合、なにか不審に思われたりしないの? 不正申告とか脱税とかいわれない?

  10. 青色申告で事業専従者として登録した場合には配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除が受けられないとかいてあるけれど、障害のある兄弟姉妹を雇う形にしたとして、障害に関する控除は影響ないの? 生計を一にするとか、そう言う点ではどうなるの?

  11. 例えば自宅で自営業を行っていて、障害のある兄弟姉妹の方を社員とされる際に、その兄弟姉妹の障害ゆえに必要な補助具や手すり、あるいはコミュニケーションカードなどを設置・準備するための費用は必要経費にできるの?

  12. 障害のある兄弟姉妹の方が利用している福祉施設や福祉団体に対する寄付金は、通常の福祉団体への寄付金と同じ枠で控除の対象となるの? それとも生活費? それとも医療費?

  13. 例えば授産所などで、障害のある兄弟姉妹は給料をもらってくるけれど、家族が授産所の運営のために負担している負担金の方がそれを上回っている場合、その給料は所得となるの?それとも負担金から給料を差し引いた金額を寄付金などとして良いの? 

  14. 障害のある兄弟姉妹のための住居の家賃や、住居の購入に関して、そのローン返済における住宅取得の控除はないの?

  15. また、障害のある兄弟姉妹の名義で住宅を購入し、そのローン返済などをきょうだいが行う場合、それもやっぱり贈与?

  16. 障害のある兄弟姉妹への贈与や財産の分与、あるいは財産形成にはなにかしらの控除や贈与枠の違いはないの?

  17. 障害のある兄弟姉妹への小遣いや生活費の負担について、控除やなんらかの枠はないのか?またそれは逆に贈与として贈与税がかかってしまったりしないの?

  18. 施設を利用していて、週末だけ家に戻ってくる障害のある兄弟姉妹がいる場合、それは「同居」と言えるの?

  19. 知的障害のある兄弟姉妹のための医療費と言う場合、医療行為の範囲ってどこまで? 

  20. よく、幼児の名義で親が貯金をして運用している場合は、親の資産とみなされると言う話を聞くけれど、特に知的障害のある兄弟姉妹の名義の貯金が、親がいなくなったときにいきなり全額贈与だ、と指摘されるなんてことはないの? 指摘されたときに,違いますと言えるの?



ざっと確定申告の解説本の目次を見ただけでも、沢山の疑問がわいてきます。

親との間で、こうした点についてもきっと情報の受け渡しや手順の取り決めなどをしておく必要があるのではないかと思い、今年2003年は、できればこういうことが調べられたらいいなと思っています。

いろいろ、経験談など教えていただけたらうれしいですし、もしこういった疑問点をベースに特集を組んだページなどができてくれたら、リンクさせていただきたいなと思っています。

お金のこと、に疎い私に、救いの手を差し伸べてくださる方(微笑)、いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

hirowoさん 


/ /


このメッセージの前後のツリー

税金や確定申告に関する情報をください : hirowo さん 2003年01月12日(日)




このサイトの公開ページの記事に関するご意見・ご感想は、メッセージのページにご投稿下さい。
上のLINKボタンを教えていただければ、投稿フォームが表示されますので、どうぞご利用下さい。
 メンバー登録について → 
本サイトには、障害児・者のきょうだいの方を登録し、同じ立場のもの同士しか分かり合えない お話をするための登録者用エリアがあります。また、きょうだいに関わるすべての人で 「障害のある兄弟姉妹がいる人」のことについて考えたい、知りたい、という方を登録し、 一緒に話しあったり、分かりあったり、時に支えあっていくためのエリアもあります。

  そのエリアでは、日々の雑談からいろいろな悩みや思いまで、さまざまなことについて話し 合っています。また時には、きょうだいにとって有効と思われる文献・情報・リンク・経験談 ・考え方などを紹介しあったりしています。
会話のペースは遅いですが、すでに2000を超える投稿を蓄積し、読むだけでも楽しめ、考えさ せられ、また不思議と支えられるような内容が用意されています。

メンバー登録については、リンクをたどって登録ページからお願いいたします

メンバー登録については、 一応念のために守っていただきたいことを「ルール」としてまとめたものがありますので、 必ず一度目を通された上で、登録希望をしてくださいますようお願いいたします。 特に堅苦しい事をお願いするわけではありませんが、ウェブ上の掲示板などでの争いを 見るにつけ、一応最低限のお願いは登録時に受け入れていただいておくべきとの判断に 至りました。簡単な文章ですので、どうぞご一読の上、ぜひご登録くださいますよう お願いいたします。

登録希望頂きましたら、数日のうちにメールにて登録完了のお知らせ をいたします。そのメールの内容にしたがって登録エリアの扉をあければ、そこは 私たちのためのエリアです。今までお話できなかったことを、少しずつお話しましょう。

皆様の登録希望を心からお待ちしております。